じちろう共済について
照会先・請求先
じちろう共済への加入をご希望される方は、職場の役員または各地方本部にご連絡ください。
現在加入されている方で、共済金を請求される場合も、職場の役員または各地方本部にご連絡ください。
※マイカー共済加入者の事故・故障の連絡先は、「マイカー共済」のページをご覧ください。
動画でわかりやすくご紹介します
「知ろう、考えよう!お金や共済のこと」
https://youtu.be/kh-Bo76wA1U
「退職後の生活設計のポイント」
https://www.youtube.com/watch?v=Nlo4GQm2spw
「これだけは知ってほしい!じちろう共済の3大保障」
https://www.zenrosai.coop/contact/zenkoku/jichiro/movie/
「じちろうマイカー共済 備えて守って補償する」
https://www.zenrosai.coop/contact/zenkoku/jichiro/movie/
「考えよう退職後のライフプラン」
https://www.zenrosai.coop/contact/zenkoku/jichiro/movie/
総合共済(基本型)掛金月額300円
結婚や死亡の慶弔に関することや退職時の支払い、風水害等の自然災害の見舞金など
※すべての組合員に加入をお願いしています。
死亡・医療(団体生命共済)
生命・医療がセットになっているので、必要な保障をこれひとつでカバーできます。
積み立て(長期共済・税制適格年金)
退職後の保障(年金)などのための積み立て。早く始めるほど積立効果が高まる仕組み。どちらも、節税しながら積み立てができます。(半年払いもあります)
住宅(住まいる共済)
火災を中心にしっかり備える火災共済と風水害・地震から盗難まで幅広く備える自然災害共済。賃貸の方も家財の保障に利用できます。
車(じちろうマイカー共済)
組合員専用の団体割引適用の掛金で、カーライフを”がっちり”守る手厚い補償。対人・対物賠償は無制限のうえ、万が一のときに心強い”起訴前弁護士費用”を支払う特約付きです。
退職後(退職者団体生命共済)
「じちろう退職者団体生命共済」
団体生命共済加入者が移行加入できる退職後の生命・医療共済。健康状態にかかわらず、組合員本人と一緒に配偶者・子どもも移行加入できます。
こども
「お子様の進学に備える積み立て
(じちろう こども保障満期金付タイプ)」
中学・高校・大学に備える教育資金のための共済です。
自賠責(自賠責共済)
マイカー共済とあわせて、ぜひご加入ください。
介護(介護保障)
要介護2以上になったときに、介護一時金をお支払いする共済です。
※詳しくは、自治労共済推進本部のホームページをご覧ください。
じちろう共済について詳しくお知りになりたい方は、職場で配付されている「じちろうセット共済パンフレット」をご覧いただくか、「各地方本部」へお電話ください。
あわせて、自治労共済推進本部のホームページもご覧ください。
ログインする際にはIDとパスワードが必要となります。
ろうきんについて
ろうきんは、労働者がお互いに助け合うためにつくった協同組織の福祉金融機関です。
ろうきんのキャッシュカードなら、ATM・CD利用時の引き出し手数料が何度でもキャッシュバックになるので、実質手数料は0円!